肩こり・首こりが改善しないのは姿勢と呼吸が原因?整体師が教える改善方法(甲府市 整体院ばんくう)
- 克嘉 赤澤
- 8月13日
- 読了時間: 2分
更新日:8月28日

「マッサージを受けてもすぐに肩や首がこってしまう…」そんなお悩みを抱えている方は、甲府市でも多いと思います。特に22~60歳の男性・女性は、
・デスクワークで長時間パソコンをを使う。
・家事や育児で前屈み姿勢が続く。
・スマホを見る時間が長い
こうした生活習慣で肩や首に負担が集中します。ただ、実は肩こりや首こりの原因は筋肉の硬さだけではありません。
なぜ肩こり・首こりが改善しないのか?
整体院ばんくうに来られる方の多くは、「筋肉をほぐしてもらってもすぐに戻る」という経験していることです。
その原因は大きく2つあります。
1.姿勢の崩れ
猫背や前傾姿勢になると、肩甲骨が外に開き、背中や首の筋肉が常に引っ張られた状態になります。
2.呼吸の浅さ
姿勢が崩れると胸郭が硬くなり、呼吸が浅くなります。結果として首や肩の補助呼吸筋が過剰に働き、筋肉のこりを悪化させます。
放置すると起こる不調
・頭痛やめまい
・自律神経の乱れ
・腕や手のしびれ
これらは単なる「肩こり」から始まることも珍しくありません。
自宅でできる肩こり・首こり予防エクササイズ
1.肩甲骨ほぐし運動
1)背筋を伸ばして座ります
2)両肩を耳に近づけるように上げる
3)後ろに大きく回して下ろす
→一日10回、深呼吸をしながら行う。
2)胸を開くストレッチ
1)両手を後ろで組む
2)肩甲骨を寄せるように胸を開く
3)そのまま深く3呼吸
→猫背改善にも効果的
整体でできること(根本改善アプローチ)
整体院ばんくうでは、理学療法士として15年、病院勤務の経験を活かし、
・筋肉の緊張をほぐす
・関節や神経の動きを改善する
・呼吸をしやすくする姿勢調節
この三つを行うことで、肩こりや首こりの「戻りにくい状態」を作ります。
お客様の声
「肩こりがひどくて毎週マッサージに通っていたのに、こちらに通ってからは感覚が空いても楽になりました」(30代女性・甲府市)
まとめ
肩こり・首こりを繰り返さないためには、「筋肉をほぐすだけ」ではなく、「姿勢と呼吸」を改善することが大切です。
甲府市で肩こり・首こりにお悩みの女性は、一度整体院ばんくうの根本改善整体を体験してみませんか?
\初回限定/
公式LINEからのご予約で整体コース1000円OFF
▶Line予約はこちらから→https://lin.ee/18MXNcc
コメント